マイナンバーしっかり対策

ようやくメリットもデメリットも話題になってきたマイナンバー。一昨年から啓蒙活動を続け、既にマイナンバーセミナー講師約200回、参加者1万5千人を超える実績を持つコンサルタントが、マイナンバーの取扱いで気を付けるべきことを解説していきます。

2015年11月のブログ記事

  • マイナンバー制度のメリット

    今日はマイナンバー制度のメリットにも触れてみましょう。 私はマイナンバー制度導入賛成者です。 ただ、杜撰な管理しかできない現状では デメリットがメリットを上回る、と認識しているだけでして。 マイナンバーが導入されて、まずメリットがあるのは公的機関です。 税一つとってみても、国税庁の所得税、総務省の... 続きをみる

  • 委託元への承諾だけで良い?

    ちょっと詳しい人向けです。 特定個人情報の再委託は、委託元への承諾を受けなければいけない というのがあります。 ですが、個人情報保護法の第三者提供の制限は (再委託先に個人情報を提供する場合には本人の承諾が必要という部分) 番号法では除外項目なのですね。 これを以て、マイナンバー業務の再委託をする... 続きをみる

    nice! 1
  • “私の”マイナンバー

    マイナンバー安心論者の説でよくあるものに、 「マイナンバーだけでは何もできない」 というものがあります。 実はこれは間違いじゃないんですよ。 12桁の番号だけでは、悪用は難しい。 だけど、(敢えて?)論じてないけど マイナンバーが漏れるときは12桁の番号だけじゃないですね。 カードを盗まれたとき、... 続きをみる

    nice! 1
  • マイナンバー通知カードが届きました。

    我が家にもようやくマイナンバー通知カードが届きました。 地域の郵便局搬入完了からちょうど20日です。 配達の郵便局員さんに「大変ですね」と声をかけると 苦笑いして「しょうがないですね」とおしゃってました。 さて、届いた通知カードを見ます。 まず、通知カードと個人番号カード申請書を切り離します。 切... 続きをみる

  • 経理はマイナンバー取扱者になってますか?

    さて、マイナンバーの社内規定についてです。 いまだに時々見かけるのですが、 社内のマイナンバー取扱者に 経理担当者が含まれていない規定を見かけます。 ほとんどの企業は経理担当者を取扱者に 入れないとまずいです。 経理はマイナンバーを扱います。 「支払調書」で。 この「支払調書」が曲者で。 経理以外... 続きをみる

    nice! 1
  • 再配達タイムラグ

    ここ最近のマイナンバーに関するニュースは 通知カードに関するものが大勢を占めています。 その中で通知カードの未達率の上がる原因が判明してきました。 簡易書留の郵便局保存期間は7日。 ですが、今回の通知カードは、再配達は翌々日以降から となっています。 局員さんも忙しいですから、 気持ちはわからんで... 続きをみる

  • マイナンバー対策で急ぐべきこと(企業・2)

    昨日に引き続き。 さて、外部からの攻撃に対応しなければならない といっても、容易ではありません。 特にセキュリティに詳しい者を置くことができない 中小企業ならなおさらです。 でも、年金機構であったような 今の標的型攻撃では、大企業か中小企業かなんて 攻撃者は意識しません。 マイナンバー制度が開始さ... 続きをみる

  • マイナンバー対策で急ぐべきこと(企業・1)

    ようやく(?)国かやろうとしていた マイナンバー制度とそのスケジュールが 無理過ぎなことが、理解されるようになってきました。 ですが、国立競技場問題ですら、あそこまで粘ったこの国が カードまで送り始めてしまった制度を ここで止めるはずもなく。 企業も個人も このメチャクチャな国の動きの中で 自分た... 続きをみる

  • 通知カード年内配布完了は無理?

    マイナンバー通知カードの配布状況は 先週12日現在で10%だそうです。 配布開始が10月20日ですから 2日で1%。単純計算したら春までかかっちゃいますね。 ま、いくらなんでもそこまでは いかないでしょうけど、 このままでは11月どころか 年内に配布も難しいでしょう。 以前にも書きましたが、配布の... 続きをみる

  • 管理職へのマイナンバー教育

    11月も半ばになりました。 そろそろ来年のアルバイトの募集等、 始まる頃かと思います。 もう、各部署の責任者クラスへ 採用活動他でのマイナンバー収集について 理解させておかなければなりません。 1.アルバイト等のマイナンバー収集   これは割と知られていると思います。   アルバイト等の一時採用で... 続きをみる

  • どうなる通知カード

    マンション杭打ち事件で、元請の三井住友建設の 記者会見がありましたね。  ・ボーリング調査のミス  ・杭の発注ミス  ・納期厳守の強要 と自分たちがやっておきながら、 管理上の問題は無かったとか、現場で対応するのが 業者の腕の見せ所とか 見てる人の神経逆撫でしてました。 でも、これ 内閣府・総務省... 続きをみる

  • マイナンバー扶養控除申告書・2

    ここんとこ聞かれる質問にこんなのがありました。  「会社から平成28年分の扶養控除申告書にマイナンバー記載するよう   言われてるんだけど、通知カードが届かない。どうすればいいか?」 これね。 結論から言うと、 今書かなくても大丈夫。 となります。 というのはですね。 マイナンバーは国に提出する書... 続きをみる

    nice! 1
  • マイナンバー頑張れ郵便局

    郵便の誤配問題が続いています。 でも、先日の記事で書いたように 5000万件の簡易書留が動いています。 しかも一斉に。 普通であっても100件以上の誤配があって おかしくない件数。 なのに、いまだかつてないほど 短期間に集中しているのです。 特別なフォローがなければ トラブルが発生して当たり前です... 続きをみる

  • マイナンバー扶養控除申告書

    先月から国税庁の取扱いFAQがいろいろアップされてます。 この中で扶養控除申告書について 会社に保管する書類はマスキングしちゃダメ というのがありました。 別に従業員のものだから、 名寄せでマイナンバーはわかる。 調査が入ったとしても、証明できるから マスキングしてはいけないという理由がわかりませ... 続きをみる

    nice! 1
  • マイナンバー省庁の体制

    度重なる通知カードの誤配やオペミスに対して 総務省は「マイナンバー制度実施本部」を設置したそうです。 ・・・・・・・え? 今まで実施本部が無かったの? と、びっくりしてしまいました。^^; 全国1800の自治体が一斉に 5000万世帯に簡易書留で通知カードを送り 初年度1000万枚の個人番号カード... 続きをみる

  • 通知カード誤配の本質

    マイナンバー通知カードの誤配の問題で 総務省から日本郵便に対し要請書を出したとのこと。 いや、まあ安全に配布されるべきものですけど、 物事に100%というものはあり得ません。 2005年12月17日の朝日新聞の記事によれば 配達証明や書留の誤配率は3億6千万件に対し1000件程度とか。 誤配率0.... 続きをみる

  • マイナンバー情報の収集

    マイナンバーに関しての混乱の一因に 「何が正しい情報がわからない」 ということがあります。 その通りだと思います。 これは、マイナンバー制度を教える側にも問題があります。 法律やガイドラインを読み込まない、 実務経験が無いため、具体的にどうすればいいか説明できない、 こういう講師が多いのも事実。 ... 続きをみる