マイナンバーしっかり対策

ようやくメリットもデメリットも話題になってきたマイナンバー。一昨年から啓蒙活動を続け、既にマイナンバーセミナー講師約200回、参加者1万5千人を超える実績を持つコンサルタントが、マイナンバーの取扱いで気を付けるべきことを解説していきます。

盗む方法と対策

マイナンバーを盗む方法と対策を知っておきましょう。
(絶対マネしちゃダメですよ)


まず、年内の危険。
年金機構であったような、外部からの攻撃。
既にウィルスを埋め込まれているところもあるかも知れませんね。


年金機構は内閣情報セキュリティセンター(NISC)が発見しました。
東京商工会議所JPCERTが発見しました。


これら大きいところは、外部がチェックしてくれてるんで
標的型攻撃を受けたことがわかったんです。


中小企業だったらどうでしょう?
感染してても気づいてないかも知れません。
マイナンバーを扱うPCは、感染してないことを確認しておきましょう。


で、次。
ちゃんと本物の通知カードが 届いているか確認しておきましょう。
ウィルス作れない悪人は、おそらく郵便局にバイトに入ります。
国民全世帯に郵便書留送りますから、 今の局員だけじゃ足りません。
バイトを雇います。


で、バイトに入って、書留便をすり替えちゃう。
似たようなカードを入れとけば、まだ誰も本物を見てないし、
誰かと見せ合っての確認もできないものだから、なかなかバレません。


本物の通知カードかどうか 確認するようにしましょう。


で、「マイナンバーカード」ですが、これは多分作っておいたほうがいい。
証明写真の確認方法とか、免許証より偽造しやすい。
偽造されるかも知れないので、誰かが偽造しようとしたら
わかるようにしておきましょう。


だけど、持ち歩くと紛失するとヤバイので作っといて使わない。
とりあえず、年明けまでは こんな感じでしょうかね。

×

非ログインユーザーとして返信する