マイナンバーしっかり対策

ようやくメリットもデメリットも話題になってきたマイナンバー。一昨年から啓蒙活動を続け、既にマイナンバーセミナー講師約200回、参加者1万5千人を超える実績を持つコンサルタントが、マイナンバーの取扱いで気を付けるべきことを解説していきます。

総務省の対応

マイナンバーカード裏面のQRコードに

マイナンバーがサラで入っていた問題。


総務省の対応が秀逸です。

。。。。わざと炎上狙ってるんじゃないよね?


総務省自治行政局住民制度課から

こんな発表がありました。


まず、言い訳の①

 QRコードは、仮に目視しても記録されている情報がわかるものではなく、
 記録されているマイナンバーを不正に読み取るためには機器の使用が必要であり、

 このような行為は、カードケースを外そうとする行為と同程度に不自然であることが

 周囲から一目瞭然であること。


ふーん。

誰かのマイナンバーカードが見える場所で

スマホいじるのはカードケースを外すくらい不自然らしいですよ。

自治体窓口やコンビニ証明書発行機の近くで

スマホいじってたら疑われるそうです。

気を付けましょう。


言い訳の②
 コードをマスキングしないことで、カードケースに格納したまま機器を用いて
 QRコードを読み取りマイナンバーを取得することが可能となり、
 権限のある機器操作者以外の周囲の方が、カードケースによりマスキング

 されているマイナンバー等の箇所を目視する機会が生じないようにする

 ことができること。


言い訳にもならん。

目視と同じくらい自然に、ゲームやLINEやってるフリして

スマホで読み取れるんでしょ。

第一、QRコードのマイナンバーを

個人番号利用事務等実施者がどういう時に使うんでしょう。


証明書等の個人認証関係はマイナンバー使わないんですよ。

法律に定められた作業しかマイナンバーは使えないんですよ。


申請書類を作るのに「マイナンバーカードの読み取り」を

どこで使うっちゅーの。

仮にマイナンバー収集サービスでスマホで読み取るとしましょう。

この場合作業者は本人になるので、普段QRコードを隠さない意味がありません。

本人以外にQRコードを使うシチュエーションを想像できません。


舛添さんの

「子供の言葉遣いの調査で『クレヨンしんちゃん』を買った」

くらいの無茶な言い訳です


さらにSEKOIのは、この書面、

総務省のTOPページからリンクされておりません。

マイナンバー制度のコーナーにもリンクがみつかりません。

マイナンバーカードのページにも見つかりません。

J-LISのサイトにもリンクが見つかりません。


隠す気満々ですね。

「ちゃんとコメントしたのに気づかないのが悪い」

と言い訳しそうな。


これ、どうやって見つけたかというと

「マイナンバーカード QRコード」でググったのです。

それで発見しました。


ちなみに、22日に総務省に対して、

なぜ、QRコードにマイナンバーを入れたのか

本件をどのように公知するのかを問い合わせしました。


そしたら「折り返しご連絡します」と電話を切って

今日まで連絡ありません。w


直轄ではないが、国民へのリスクを懸念して、

すぐさま自分たちで言える範囲の注意喚起を行った

個人情報保護委員会とエラい差です。


舛添さんまでで、SEKOI NO OWARIにしてくださいな。

マイナンバーを記録したパソコンは修理できない・2

先日も触れましたが、標題について認識が広がってきたようです。


なぜPCメーカーの「修理拒否」が拡大?
またマイナンバー制で国民への深刻な弊害露呈 | ビジネスジャーナル


でも、こんなの最初からわかってたことで
私ら「まともに」マイナンバー対策指導してきた連中は
一昨年から、ずーーーーーーーーーーーっと言い続けてきたわい。

委託契約結ばんと修理できんよ、と。

初期からマイナンバー対策に取り組んできた人間は
みんな知ってるし、対応してます。


それをA岡とかM町とかイケイケドンドン派の
「過剰反応しなくていいよー」といういい加減な発言信じた人たちが出て、
果てはMKとかASとかの
 「(論理的)アクセス制御できてるから委託預かりじゃないよ。
  メンテナンス?データ消去?知りません。」
といういい加減な預かりサービスに騙されて契約結んじゃった方が出ました。

本当はマイナンバー制度は、ちゃんと使えば、良いものなんです。
ただ、それには国・民間ともに、地道なしっかりとした準備が必要。
それを、テキトーにすっ飛ばしてきた連中が
今の事態を引き起こしてしまったんです。


私らは一昨年から、完璧なマイナンバー対応を全ての中小企業が
行うのはムリだから、預かってくれるとこがないか、探してました。

でも、NさんやFさんやHさんは、
「預かることはできるけど、やっぱりちゃんと対応するにはコストかかるんで
 5000件くらいはないとー」
て返答だったのです。

そこで、中小企業さん向けの「真っ当な預かりサービス」を探すのは
いったんあきらめて、別の方法を模索しました。


で、見つかったのが、「非マイナンバー化」ができる秘密分散ね。
これであれば、問題なくPC修理に出せます。

こんなのマトモに取り組んできた人間は
2年前に通った道です。

そして、いい加減なことを言い続けて、道を誤らせた連中がいます。

彼らには十二分に反省をしていただきたい。
民間が受けた被害は舛添さんより大きいよ?

久しぶりにぶっ飛んだ。

いや、昨日は久しぶりに呆然としました。


一昨日(の朝では無い。朝にwebサイトは確認してるから)

個人情報保護委員会から驚きの注意喚起が。


「インターネット等にマイナンバーカード裏面のQRコードを掲載
することに対する注意喚起」


んー?

通知カードの間違いじゃないの?


通知カードのQRコードはマイナンバーカードの申請のため

申請ID入ってるから公開したらダメだけど

マイナンバーカードのQRは関係ないでしょ?


と思ったら。。。。


マイナンバーカードの裏面QRコードは

個人番号がサラで入ってるそうな。。。



えーーーーっ!?



マイナンバーのICチップ内データ構成や

チェックデジットの内容まで確認してきたけど、

マイナンバーカードのQRコードに

マイナンバーそのものを入れるなんて資料

見た記憶がねーぞ!?


どこに出てた、そんな話?


すぐさま手持ち資料も電話でも確認するけど。。。。

やっぱり、根拠も通知も見当たらない・・・?


じぇ・い・り・す~!

これは(も?)ダメだろー。


百歩、いや百万歩譲って

初歩中の初歩のシステムトラブルは

システムに無知すぎた、で通るかも知れない。


だけど、マイナンバー表示個所の

アナウンスを徹底してないのは危険すぎる。


ケースに入れて数字だけ隠したから

裏面を見せるリスクは無いと

思ってる人がほとんどだから、

(J-LISも自治体もそう言ってたよな)

これ、不正取得の温床になるぞ?


画像取るだけで、もしくはスマホかざすだけで

マイナンバー取得できるんだもん。


ちょっと恐ろしすぎる。

個人情報保護委員会のサイトに

こっそり載せるだけで済ませる話じゃない。


何億かけてもいいから、大々的に告知しなさい。

そのくらいの話だぞ、これ。


これ読んだ皆さんも周囲にどんどん拡散してください。