マイナンバーしっかり対策

ようやくメリットもデメリットも話題になってきたマイナンバー。一昨年から啓蒙活動を続け、既にマイナンバーセミナー講師約200回、参加者1万5千人を超える実績を持つコンサルタントが、マイナンバーの取扱いで気を付けるべきことを解説していきます。

マイナンバー漏洩を自分で気づいたら

状況をシミュレートしていて、
まだ、「こうすれば大丈夫」の結論が出ていないものがあります。


それは、
「自らマイナンバー漏洩に気づいたらどうするか」
ということ。


例えば、こんな状況。



ある日、電話がかかってくる。
 「○○様ですか?あなたのマイナンバーが漏えいしたようです。
  あなたのマイナンバーはXXXXXXXXXXXXで間違いないでしょうか?」
さらに続きます。
 「マイナンバーの変更手続きをされた方が宜しいようです。
  ですが、ご本人が漏洩証明をするのは難しいので、当社から
  漏洩証明書を発行させていただきます。
  つきましては、発行手数料が15,450円になります。
  これからお伝えする口座に振り込んでください。」


これはあやしい。
当然詐欺だと気づきました。
ですが、漏えいしているのは事実のようです。


さて、あなたはマイナンバーを変更して貰うために
どうやって自治体に漏洩証明をするでしょうか。



・・・これね。
やっぱり自治体判断なのですよ。


でも、自治体としても、民間人の口頭申告で
漏洩の証明とするのは躊躇しますよねぇ。


電話の会話を録音していれば、
証拠になるでしょうけど、こういう詐欺電話は突然ですから
なかなか録音も難しい。


まずは、自分が提供している先に連絡して
漏えいの疑いがないかどうか確認する。
また、マイナンバーカード、通知カードの一時停止をしておく。
 ※たとえ、自分で持っていたとしても!
  偽造される恐れがありますからね。


今のところは、この連絡をしたうえで、
自治体に相談するしかなさそうです。

×

非ログインユーザーとして返信する